reacqul– Author –
-
サービス提供開始から3ヶ月が経過!
ご無沙汰しております!早いもので開設から3ヶ月が経過しました。 おかげさまで地域住民の方や地域包括支援センター、居宅介護支援事業所の方々から多数のお問い合わせをいただいております。 本当にありがたい限りです。 今後も地域の皆様の予防支援や生... -
転倒発生から考える転倒予防の考え方
ご無沙汰しております! 事業開始から早1ヶ月と半分が経ちまして、少し流れにも慣れてきたのでブログを再開していこうかなと思います! 2ヶ月に一回くらいは書いていきたいと思っております。目標!! 転倒リスクの考え方を変える 転倒予測を試みるような... -
ケアマネさん向け内覧会終了!
こんにちは! 歩行特化型デイサービスリアクラのケアマネージャー様向け内覧会が本日終了しました! 三日間という短い期間で総勢50名様以上のケアマネージャー様に訪問していただき、今後提供していきたいサービスについてプレゼンさせていただく機会を... -
歩行はなぜ認知症予防に繋がるのか
今回は認知症と言う社会問題について少し触れてみたいと思います! 現在の日本は世界No.1の超高齢社会を迎えており、確実に介護保険制度を利用される方が増えてきています。そしてその要因は以下のグラフの通りとなっています。 介護保険制度における要介... -
なぜ歩くためのデイサービスを始めるのか
今回は私がデイサービスを始めようと決意するに至った経緯について。 コンセプトページでも簡単に書かせてもらっていますが、根っこの部分はもっと色々ありました。 まず、前提としてですが、臨床を10数年過ごしてきた中で、『自分で事業をする!!』 な... -
内覧会のお知らせ!
こんにちは! リアクラは6/1のオープンを目指して、着々と準備を進めております!(5/1指定予定です!) そこで5/12(金)、5/13(土)に内覧会を開催させていただくこととなりました! 内覧会の開催日は5/16(火)〜18(木)の3日間に変更となりました! ま... -
筋肉についてのお話〜part2〜
前回は筋力について、なんでその回数や持続時間なの?ってことについてお話しましたね! まだご覧になられていない方は先にそちらをご覧下さいませ↓↓↓ さて、今回ですが筋肉についてのお話を加齢変化に紐付けてお伝えさせていただければと思います。 運動... -
筋肉についてのお話〜part1〜
リハビリで指導を受けたことがある側の人、実際に指導してる側の人、どちらの人も、こんなセリフを誰もが聞いたり口にしたことがあると思うんですよね。 お尻上げをやりますよ!10回を3セットやりましょう! 膝をしっかり伸ばしますよ!10秒間伸ばしま... -
リアクラ建築工事が開始!
2023年6月の地域密着型通所介護事業所OPENを目指して、新築工事が開始となりました! 地域の皆様にとって無くてはならない施設を目指していきます! ご期待ください!
12